2025年05月20日

外部の方向け「新英検対策講座」リニューアルのお知らせ


大変お待たせいたしました。外部の方向けの2025年度からの「新英検対策講座」リニューアル版をご案内させて頂きます。

5級~準2級までは最短1ヶ月~3ヶ月の短期対策講座をご用意しております。

また準2級プラス~準1級の取得は、長期的計画が必要なため、最低3ヶ月から中長期対策講座で受講頂いております。(合格するまで継続することが可能です)

 

短期対策講座・・・・最低1ヶ月から受講頂けます。

 ①5級~4級  弊社のさんこくキッズをベースにOneトレ演習を組み込んでいます。(主に小学生対象)

 ②3級~準2級 弊社のシンプル5をベースに英語英検重視パックとOneトレ演習を込み込んでいます。(主に中高生対象)

   ※ただし、準2級については週回数を火~土無制限にできる「通いホーダイ」でも受講頂けます

 

中長期対策講座・・・最低3ヶ月から受講頂けます。

 ③準2級プラス~準1級 弊社の選抜Oneをベースに英語英検スペシャルパック、Oneトレ演習を組み込んでいます(主に中高生)。選抜Oneは通いホーダイとなりますので、火~土の授業時間内であれば何回受講しても定額となります。

 

「英語英検重視パック」と「英語英検スペシャルパック」の違いは下記の通りです。

従来の英語英検重視パックを大幅アップデートした「英語英検スペシャルパック」

※本講座は講座トッピングとなりますので、単独受講はできません。メイン講座(フルスペック選抜またはシンプル5)の受講が必要です。

 

■英検Ⓡ取得の重要性

 

1. 進学での優遇措置

  • 高校・大学入試での加点や優遇: 英検2級以上を取得していると、高校や大学入試で加点や英語試験の免除などの優遇措置を受けられる場合があります。特に、難関校を目指す中高生にとっては大きなメリットです。
  • 推薦入試でのアピールポイント: 英検の合格は、推薦入試でのアピールポイントとなり、選考において有利に働くことがあります。

2. 英語学習のモチベーション向上

  • 目標を持って学習できる: 英検の各級ごとに明確な目標が設定されているため、中高生は英語学習の目標を持ちやすくなります。これにより、日常の学習や試験勉強に対するモチベーションが向上します。
  • 自信の向上: 英検に合格することで、「英語ができる」という自信がつき、さらなる学習意欲を引き出すことができます。

3. 実用的な英語力の向上

  • リスニングやスピーキングの強化: 英検ではリスニングやスピーキングの試験があり、これらのスキルを実践的に鍛えることができます。これにより、日常の英語コミュニケーション力が向上します。
  • 語彙力・文法力の強化: 英検の学習を通じて、語彙や文法の知識が自然と身につき、学校の授業や他の英語試験にも役立ちます。

4. 将来のキャリアへの準備

  • 将来の選択肢を広げる: 英語力が高いと、将来の職業選択の幅が広がります。英検取得はその基盤を築く一歩となります。
  • 海外留学や研修の準備: 英検の取得が、将来の海外留学や交換留学の際に役立つこともあります。中高生のうちに英語力を証明しておくと、将来の選択肢が増えるでしょう。

5. 社会的評価や自信の向上

  • 周囲からの評価: 英検取得は友人や教師、親からの評価につながり、自己肯定感が高まります。英語が得意だという認識が生まれ、学校生活にも良い影響を与えます。

 

以上の通り、中高生にとって英検の取得は、進学や将来の選択肢を広げるだけでなく、英語学習のモチベーションを高める効果的な手段となります。

 

■英語英検Ⓡスペシャルパックの利点

 

利点① 4技能を一気にマスターできる

「読む Reading」「書く Writing」「聞く Listening」「話す Speaking」

ICT教材での「ライティング・リーディング対策」とネイティブとの「リスニング・スピーキング練習」を通じて、4技能を総合的に高めます。


受講内容
「読む Reading」「書く Writing」対策 「聞く Listening」「話す Speaking」
5級

筆記特訓(空所補充・語句整序)など

リスニング
4級

筆記特訓(空所補充・語句整序・長文の解き方(掲示・案内・Eメール・手紙文・説明文))など

リスニング
3級

文法問題

筆記特訓(空所補充・語句整序・長文の読み取り(掲示・案内・メール・手紙・説明文)

内容一致問題

英作文

新傾向問題編など

リスニング

スピーキング

 

リスニング・スピーキング対策は、ICT教材にもポイント指導があり、さらに週1回のネイティブとのオンライン英会話にて2次の面接対策を行うことができます。

毎週、会話を続けていくことで、リスニング力やスピーキング力も磨いていくことができます。

準2級

文法問題

筆記特訓(空所補充・語句整序)

長文問題

会話文

英作文

新傾向問題編など

準2級プラス・2級

語彙

空所補充

長文問題

ライティング

準1級

語彙

空所補充

長文問題

ライティング

 

 

利点② 2次対策に対応

ネイティブとのオンライン英会話にて、英検の面接対策を行います。

パソコンを使って英検を受験する「S-CBT」では、その日に1次の筆記試験と、2次の面接試験が行われるため、従来型のように2次までの時間がありません。

そのため、同時に面接対策も進めていくことで有利に勉強を進めることができます。

また、従来型受験の場合では、2次面接の前に「模擬面接講座」までセットとなっています。

 

利点③ 英検準1級~英検5級まで対応

英検対策講座の中には、2級までしか対応していないものも沢山あります。

アドバンスの「英語英検Ⓡスペシャルパック」は準1級まで対応!

より高レベルの資格取得と優遇措置を狙えるものとなっています。

 

利点④ 英語総合力を鍛える!

「英検取得=英語力が高い」とは言えないのが現状です。

高校・大学に入学後も使える英語力としてもらえるように、取得だけを目的とせず、英語力をしっかりと身に付けてもらえるよう文法や語彙力まで学べる内容となっています。

 

利点⑤ 通いホーダイでも受講できる!

フルスペック選抜との講座トッピングで受講された場合、「通いホーダイ」でのトッピングとなりますので、火~金の16:50~21:50、土の15:00~17:40・19:10~20:55の時間帯は通いホーダイで受講できます。どんどん英検対策を行うことができるので、英検を絶対取得したい!という方にもおすすめの講座です。

 

利点⑥ 総合進学塾アドバンスは「準会場」なので、慣れた教室でしかも準会場料金で受験できる!

総合進学塾アドバンスは英検の準会場になっておりますので、内部生の方は優先的に座席が確保され、かつ準会場料金でリーズナブルに受験ができます。しかも普段学習している慣れた教室なので、検定会場独特の緊張感が和らぎ、受験することができます。

 

 

■従来の英語英検重視パックとの比較

 

■1次対策もより万全!

 「アットウイル」「eduplus」「Oneトレ」といったICT授業の英検対策を全て受講できます。

 下記の例は、2級の回数です。

 

■英検2次対策も万全!

従来は月2回のネイティブとの面接練習も2倍の「月4回」に!

さらに、従来は別途トッピング受講だった「模擬面接講座」が2次試験前の3回もセット。

そして、語彙力を鍛えるために、月4回の「英単語・英熟語テスト」もセットに!

 

■英語総合力を鍛える!

英検取得が目的ではありますが、英文法の講座も合わせて受講頂くことで、より英語力を固めてもらえる内容です。

つまり、普通に英語の勉強も行いつつ、英検対策の勉強を行うことで「英検取得=英語力向上」が目指せるという一挙両得な講座となっています。

 

  回数(2級)

NEW

英語・英検スペシャルパック

英語・英検重視パック

英検対策

(1次)

アットウィル 25回
eduplus 45回
Oneトレ 無制限

英検対策

(2次)

アットウィル
eduplus
ベリタス

英語LEX

(ネイティブと1対1)

2次対策   月4回 月2回
模擬面接講座 2次対策   2次試験前に3回 ✕(別途トッピング要)
英単語・英熟語テスト 語彙力強化   月4回

 

 

■新英検対策講座の受講料金(外部生料金)

月額料金(税込) 週1回 週2回 通いホーダイ
5級・4級 6,600 9,900
3級・準2級 13,750 20,350 小中学生 23,900
高校生以上 29,250
準2級プラス・2級・準1級 小中学生

38,040

高校生以上 43,390

※5級~準2級までは「英語英検重視パック」付き。

※準2級プラスから準1級は「英語英検スペシャルパック」付き

※重視パックもスペシャルパックも級ごとにテキスト代2,500円(税込)、更にスペシャルパックには英単語テキスト1,100円(税込)と送料770円が別途必要です。