高校生


志望する大学へ、
現役合格したい、高校生のあなたへ。
「絶対現役合格にこだわりたい」
「学習計画のサポートをしてほしい」
「関関同立にいきたい」

そんな高校生のあなたに、ピッタリの学習法がアドバンスにはあります。 私立大学定員厳格化の影響で大学入試が難化していますが、しっかりと対策を行っていけば、現役での関関同立甲への合格は、決して高過ぎる壁ではありません。部活と両立できるように「今すべきこと」をしっかりと見つめ、合格目指して、一緒に頑張りましょう。

合格体験記 嬉しい言葉を頂きました。

 

アドバンスはこんな塾です!

 

2002年より様々な授業形態を通じて培った、それぞれの良いところをあわせもつのが総合進学塾アドバンス

 

アドバンスの授業は、成績別・目標別個別指導 【ICT教材×個別指導】で進捗管理と理解度をしっかりチェックします
国公立・難関私立大学を目指している方には

 

佐鳴予備校のハイスクール@willを活用して、インプット&アウトプット双方の高効率システムで志望校合格を勝ち取ります。

 

講座ラインナップは充実の673講座22,394講義1講義15分~20分程度の効率的なインプットで、部活で疲れている高校生にも負担が少ないのがポイント。電子黒板を使ったわかりやすくテンポの良い授業で「わかる」授業が展開されています。

 

ICT講師と塾の講師のダブルティーチャー制度【ICT講師×アドバンスの講師】で安心     

 

@will視聴後は毎回必ず講師が口頭チェックで理解度の把握と重要事項の確認を行います。

また毎回確認問題(アウトプット)も行うので、わかったつもりになりません。

 

国公立大二次試験の記述答案添削も行います。

 

 

 

ハイスクール@willの詳細はこちらのバナーをクリック!

■ハイスクール@willとは

■受講するアドバンテージ

■講座ラインナップ

■教材体験授業

 

一気に取り戻しをしたい高校生には

 

部活についつい夢中になって、いつのまにか今の時期になってしまったと焦るキミ!今、それに気づけたキミなら大丈夫。まだ間に合います!

「道はベリタスが造る。君はアクセルを踏め」と、勉強の高速道路と言われるベリタスで一気に遅れを取り戻していくことができます。

 

自宅でも受講できるベリタスであれば、一気に取り戻せる!

 

24時間いつでもどこでもスキマ時間をみつけて学習でき、PCだけではなくスマホ、タブレットのデバイスフリーです。

塾でやった単元はもちろん、自宅でやった単元も次回の通塾時に講師が口頭チェック。不明点がないか、理解度をチェックしていくので安心!

 

2倍速、濃縮授業で一気に差を詰めて、入試対策に入っていこう

 

ベリタスアカデミーの詳細はこちらのバナーをクリック!

■ホンモノの講義があなたの手に。

■細分化された動画を必要な箇所だけ。

■電子黒板で板書のムダを全て排除。

■24時間、いつでもどこでも。

■倍速プレーヤーが学習をさらに加速。

■スマートデバイスでも学習可能。

■見れば見るほどお得な月額定額。

1.大学入試の仕組みと学び方
2021年度入試より名称や選抜方式も変更となり、ますます複雑化していく大学入試の仕組みと、 高校での勉強の仕方を簡潔にまとめました。
1 総合型選抜
2 学校推薦型選抜
3 一般選抜
4 高校での勉強の仕方

 

 

2.サポート体制
テスト対策で、学校推薦型選抜にも対応「定期テスト対策講座」
実力をつける受験対策「土曜補習」
モチベーションアップのための学習管理アプリ「Studyplus for school」
英検取得に向けたオンライン英会話&英検対策「英語英検重視パック」
自宅でも塾と同じ演習ができる「おうちでOneトレ」
どんどん学べる「ICT教材 クリップ追加」

 

 

POINT1 テスト対策で、学校推薦型選抜にも対応「定期テスト対策講座」

■テスト2週間前までに、「定期テスト対策面談」を行い、学習計画や学習アドバイスを行っています。

 

■テスト2週間前の土曜日に「学校ワークタイム」を開講。13:00~20:55の間、最低2コマ通塾して、学校ワークの早期完成を目指す。

 

■テスト1週間前からは、毎日通塾して、特別講座の問題演習、演習タイム&大質問会でテスト対策!

 

 

①特別講座・・・テスト範囲のテスト対策プリント演習を徹底。また苦手単元などは基本問題から復習するなど、点数を取りにいくための問題演習。
土曜日の大質問会&特別講座…学校ワークなどで、わからなかった問題を徹底して解決していきます。
演習タイム…授業時間以外の日も、演習タイムとして通塾し、予想問題を解いたり、学校ワークの2巡目、3巡目などをしたりできます。20:55までが必須タイムですが、21:50まで残って勉強できます。また、テスト前には、平常授業もテスト対策に切り替え、バックアップ!
 

POINT2 実力をつける受験対策「土曜補習」

 

毎週土曜日は、実力アップ&受験対策の「土曜補習」

文系・理系・受験科目に応じた問題演習中心の授業。演習を多くとることで、体感的に理解させる授業。

平常授業が学校進度に合わせた「評定値対策」なのに対して、土曜補習は苦手単元克服や実戦演習を通して「実力アップ&受験対策」のための講座となっています。

 

■高3生の土曜補習は、9月以降、開講時間帯・コマ数・内容が異なります。

  1. 授業時間が2.5倍の5時間授業になって、受験対策を強化!
  2. 毎週「意欲シート」と呼ばれる1週間の学習計画を立て、1人ずつ進捗と見直しのアドバイスを行い、自宅での受験勉強をサポート
  3. 授業が2.5倍になり、さらに学習計画サポートまで始まるのに、9月以降も追加料金は一切なしです

 

 

■科目・時間帯・受講料金

学年

高1・高2 高3
科目

文系:英国社

理系:英数理

5教科+テスト
時間帯

19:10~20:55

(4月~7月)19:10~21:50 (9月以降)15:00~20:55

受講料金(税込)

8,800円

0円
※高3生は、受講料金に土曜補習が含まれているため、追加費用なしです。

 

POINT3 モチベーションアップのための学習管理アプリ「Studyplus for school」

 

■塾で学んだ単元、進捗状況、学習時間などが一目でわかる
■学習計画面談で、計画を一緒に立てるのにも使える
■大学受験生の2人に1人が使っている学習管理アプリ
■アドバンスとのコミュニケーションツールとしても使えるので、相談などもいつでもできる

 

 

学習記録をつけたり、プランニングを行い「何を」「いつまでに」「どう勉強する」のかを決め、学習内容を「視覚化」していきます。 いつ、どれだけの勉強を行ったのかが、一目瞭然なので、モチベーションアップにもつながります。

 

夏・冬の講習時には、全国の生徒との学習時間のランキングが発表されるなど、楽しみながら学べるツールとなっています。

 

また「未来デザイン…学習計画相談」「キャリアデザイン…受験相談面談」という個人面談を実施します。

定例的に行うもの以外に、何か困ったときなどに、気軽に相談できる環境を作っています。この面談とStudyplus for schoolを組み合わせることで「いつまでに、なにを、どうするのか」という計画的な学習や、目標に応じた学びができているかを確認しながら、進めていくことができています。

 

POINT4 英検取得に向けたオンライン英会話&英検対策「英語英検重視パック」

英語に強いアドバンスならではの講座が「英語英検重視パック」

平常時は、オンライン英会話&問題演習。英検受験月の2か月前からは、英検対策に切り替えて、分野別対策を行います。3級以上を1次合格の場合は、2次対策も行います。

高3までに英検準1級合格を目標としています。

 

平常時

オンライン英会話・英語LEXにてネイティブとの英会話&問題演習

英検受験月の2か月前から

英検の受験級に合わせて、分野別対策を実施。

 

 

 

POINT5 自宅でも塾と同じ演習ができる「おうちでOneトレ」

 

自宅にいながら、塾と同じ問題演習ができます。

さらに、その記録が塾にも配信させるので、統一感のある学習ができます。

 

 

 

POINT6 どんどん学べる「ICT教材 クリップ追加」

 

佐鳴予備校ハイスクール@willのICT教材は、月間のクリップ限度数があります。

選抜One・選抜ライトで20クリップ。選抜プレミアムで50クリップとなっております。

限度数を超えて、ICT教材をどんどん活用して進めていく場合には、クリップ追加をして進めることができます。

 

10クリップ追加料金(税込)

選抜プレミアム受講者 2,200円
選選抜One・選抜ライト受講者 4,400円

3.習熟度に合わせた授業体制と年間スケジュール

 

4.高校生 コース・料金

コースと科目数の違いは?

コース・科目数は「選抜プレミアム」で最大5教科・「選抜ライト」で2教科・「選抜One」で1教科となります。

 

どんな受講ができるの?

まず、どのコースも、火~土16:50~21:50までの通いホーダイです。
それは自習ができるということ?

いえ、全ての時間帯で「個別指導」を受講できます。もちろん、自習として自分の課題を進めることも可能です。
通塾日が決まってないの?

毎週の規定曜日・時間は決定します。それ以外の時間帯は、通いホーダイとなります。
 

通えば通うほどオトクになる、通いホーダイ!

 

このように、規定曜日(英・数の部分)を決定して頂き、それ以外の時間帯(ピンクの部分)は、すべて通いホーダイとなります。

例えば、復習の時間を、火・木の21:00~21:50で受講することもできますし、金の19:10~20:55を復習の時間として使うこともできます。

また、学校の進度が速く、遅れが出てきた場合には、追加で他の時間で受講して頂いても、追加料金は一切頂きません。

 

いつ行っても、授業が受けられるのは嬉しいですね。他には何かありますか?

定期テスト対策講座・年3回の全国模試・Oneトレ問題演習も受講できます。

 

■定期テスト対策講座…2週間前から始まる定期テスト対策。予想問題をどんどん解いて、実戦練習を行います。わからないところも即座に解決していきます。
■年3回の全国模試…実力の伸びを図る全国模試。中2の8月以降は、志望校判定も出ますので、受験を早くから意識することができます。
■Oneトレ問題演習…100万問もの問題データベースからお子様に最適なものを抽出して解いてもらうことができます。

 

テスト対策や模試、問題演習もどんどんできるのはいいですね。

さらに、夏期講習・冬期講習のベーシックプランも追加費用不要で受講頂けます。

 

夏休み・冬休みの特別講習などは、高額な講習料金がかかるものです。

 

しかし、アドバンスでは、毎月の授業料をお支払い頂くだけで受講頂くことで、ベーシックプランがついてくる家計にも優しい設計となっております。
ベーシックプランは、下記の日程・コマ数を受講頂けることをお約束しています。1コマ50分授業です。(※【内容充実改訂】選抜Oneも夏期講習・冬期講習付きに改訂!))

 

これは、他塾にはあまりないのではないかと、少しだけ自負しています。
また、より充実したプランもご用意しておりますので、ニーズに合わせて自由にグレードアップして頂くこともできます。

 

選抜プレミアム・選抜ライト受講者 選抜One受講者
 高1・高2 高3  高1・高2  高3 
夏期講習 12日間24コマ 16日間96コマ  8日間18コマ  8日間48コマ
冬期講習 7日間18コマ 10日間51コマ  4日間12コマ  4日間24コマ

 

夏期講習・冬期講習までついているのはすごいですね。

ありがとうございます。それ以外にも受験生には、入試対策の土曜補習も受講頂けます。

 

平常授業では「先取りで内申点対策」を行い、土曜補習では「実力アップの入試対策」を行っております。
中3生・高3生は、この土曜補習も追加料金不要で受講頂くことができます。

 

そのほかにも、下記の表のとおり、ICT教材や、学習管理アプリStudyplus for school、個人専用ボックスや各種面談なども付随してきます。

色んなものがセットになって受講できるという感じなんですね。受講料金はどんな感じですか

”あったら嬉しい”と思っていただけるものを詰め込んだ、フルスペックの塾にしたいと考えると、こんなにたくさん詰め込んでしまいました(笑)
受講料金はこちら

 

■お支払い方法は、2パターンに分かれています。

 

パターンA…月額のお支払額を抑えた分納制。年3回(7月・8月・11月)に分納【通年募集】

パターンB…毎月完全定額制 1月~5月の限定募集

 

※料金には、年3回の全国模試代、教室維持費、夏冬の特別講習費が含まれています。また、テキスト代は、受講頂くコース・科目によって異なりますので、年間使用分をご入塾(新学年)時にお支払い頂きます。
 

パターンA

1教科通いホーダイ

2教科通いホーダイ 最大5教科通いホーダイ
受講料金(税込・円) 選抜One 選抜ライト 選抜プレミアム
学年 高1 16,740 26,620 29,920
高2 18,120 28,600 31,900
高3 31,800 38,500 44,330
分納支払

7月・8月・11月の各3回分納 (高1・高2)各25,280 (高3)各31,000

   

パターンB

1教科通いホーダイ

2教科通いホーダイ 最大5教科通いホーダイ
受講料金(税込・円) 選抜One 選抜ライト 選抜プレミアム
学年 高1 23,060 32,940 36,240
高2 24,440 34,920 38,220
高3 38,120 47,800 53,630
分納支払

なし