2020年09月25日

意欲シートと土曜補習につきまして


9月から土曜補習が拡充され、15:55から5コマ授業+50分テストというフル規格になりました。

 

アドバンスの土曜補習といえば、泣く子も黙る「合格するまで帰れま点」のテストでしたが、ここ数年、テスト勉強をせず、再テストで合格を狙うという生徒がいて、夜0時、1時近くにまでなることもあって、本来の趣旨から逸脱していましたので、昨年より、昼型・夜型を改訂し、15:55~21:50の授業にしました。

 

ただ、伝統の土曜補習の良い所は残していこうと、自宅などでの学習計画を記入する意欲シートは、休み時間に記入してもらうなど、少し工夫して継続しています。

 

また、授業内容も昨年よりバージョンアップを行い、より実力養成ができるようにと、中3生は模試を活用した授業に変更し、効果を上げています。

 

模試は広い範囲を網羅した良問ばかりの素晴らしい教材です。

 

どこでつまづいているのか、どこがわかっていないかなど、自分の弱点単元も把握できるため、去年も4月→1月模試で、偏差値21以上もアップした生徒も居ります。今年もどのような成果を出してくれるのか楽しみです。

 

高3生は、インテンシブ授業(少人数制指導)を組み入れ、電子ホワイトボードを活用して、テンポの良い授業を心がけています。

 

今年は共通テスト対策など大きく変化する年ですので、土曜補習を活用して、対策をしっかりと行っていきたいと思います。

 

保護者の皆さまにも意欲シートを知って頂きたく、お子様自身の意欲シートと以前の生徒の記入見本などを今回同封させて頂きました。お子様との自宅学習のお話の一環になればと思います