2022年04月26日

教務便り


ご無沙汰しております。安田です。

 

3月・4月と全塾生への塾長面談と、中学生へは私からの面談を実施しました。

それぞれ役割分担を行っております。わたしは、細かい授業計画についての話をしております。

 

ところで、新しい方は私のことをよくご存じでないと思いますので、簡単に自己紹介を。
私の指導教科は、小学生の全教科と、中学受験の全教科、中学生の全教科、高校生の国語・英語・日本史・世界史・地理・化学基礎となります。
国語が一番得意で、高校数学は大の苦手という、生粋の文系ですが、その苦手を克服すべく、高校数学も勉強しております。

 

普段はニコニコと優しそうに見えるらしいですが(生徒談)、実は気が短いです。(笑)

ただ感情的になったところで、気持ちが離れてしまっても仕方がないですので、怒らないように心がけてもいます。

 

と自己紹介はここまでにして、今回の面談では、昨年度の1学期期末テストの範囲から、テストまでに進める必要のある単元を生徒1人ずつ伝え、どの科目のペースアップをしないといけないのかを伝えるとともに、単語アプリの説明をさせて頂きました。

 

中間テストがなくなり、期末テスト1つだけとなった1学期。
やはり範囲が広くなりますので、テスト前になって慌てることのないように、余裕をもって進めていきたいと考えています。

 

そのため、期末の予想範囲を指定し、目標を設定することで、日々の学習のペースメーカーになれればと考えています。

「いつまでに、なにをするのか」という目標があると、頑張りやすくもなります。

 

3月のジャンプアップ期間からどんどん先取りができている生徒の中には、期末テストの予想範囲を4月中にクリアできそうな生徒もいますので、全員が5月中にはクリアして、テスト前は苦手な部分の演習を強化するなどできればと考えております。

 

もうすぐGWとなりますので、その過ごし方について、少し書かせて頂きたいと思います。

 

29日から9日までと長い期間お休みを頂くこととなりますが、私も、その期間でしたいことをリストアップしております。長い休み、きっと帰省だけをして、のんびりと過ごしてしまうと、寝るか食べるかしかしない生活になりそうなので、勉強や仕事の計画を今立てている最中です。

 

生徒の皆さんは、どうでしょうか?部活の試合がGWにあるという話はちらほら聞いております。

その中に「勉強」の2文字はあるでしょうか。(笑)

 

GW課題を配布していますので、その勉強は当然してくれるものと思っておりますが、それ以外に、自分の将来につながる勉強に是非取り組んでもらいたいと思います。

遊びの計画も、勉強の計画も、何をどこまで進めるのかを考えてみてください。
できれば、紙に書きだすと頭の整理もされるのでベストです!

 

なぜ、こんなことを薦めるかといいますと、「自己肯定感」を高めるためです。

 

頑張った自分を自分で認める作業。また、人から認められることは、とても大切なことなのです。
そのためには、自分の中で思っているだけではなく、形にして表して、それを消化することが必要です。

 

目に見える形にすることで、周りの人もそれに気付いてくれ、それを承認してくれることで、さらに肯定感があがり、モチベーションも高まります。

 

もし今回、お子様が目標を立てようとしていたり、それを進めようとしていたら、是非褒めて頂きたいと思います。

 

頑張った成果物だけではなく、その行動自体を褒めることも非常に大切です。

もし決めたこと全てが終わらなかったとしても、頑張ろうとした姿勢を認めて頂きたいと思います。

 

そういった小さな満足感の積み重ねが、勉強においても、生活においても大きな糧になると考えています。

私の場合、その過程まで褒めてくれる人がいないので、自分で片付け頑張った!数学頑張った!と思うしかないのですが。(笑)

 

肯定感が高まると、目つきもイキイキとしてきたり、行動にも変化がみられるようになります。
 是非、自分自身でもその一歩を踏む出せるよう、このGW、一度計画を立ててみましょう!