新学期スタート!
早いもので、前年の受験生を送り出したと思えば、新しい学年、新学期を迎える時期となりました。
中学受験、高校受験、大学受験とそれぞれ1年間一緒に頑張ってきた生徒の皆さんが、無事進級、進学した嬉しさを胸に、また新しく受験生になってくる生徒と一緒に今年も1年間、山あり谷ありだと思いますが、頑張っていきたいと思います。
また非受験生への取り組みも更に強化していって、必ずやってくる受験学年時に、必要以上の苦労をすることがないよう、日々の学習の大切さを指導していければと考えております。
保護者の皆様におかれましては、ご支援、ご協力を賜りますようこの場をお借りしてお願い申し上げます。
ようやく気候も春らしさが到来した感じはしますが、2~3日経てば急に寒くなったり、暖かくなったりするなど、体調維持が難しいですね。花粉も飛んできて、中々大変な時節柄ではあります。
生徒の皆さんは、体調には気をつけて新学期のスタートダッシュを切っていきましょう。
話は変わりますが、前年の新学区初の高校入試について、気になられている方も多いと思いますので、少しお話をさせて頂きます。
新学区(第2学区)での入試動向の概要としましては、
『初年度の不明瞭な一般入試を避け特色選抜が増加し、一般入試においては慎重な第1志望、第2志望の高校選択傾向』
というのが大まかな状況です。
第2学区は第1志望合格率が、全学区の中でも最低であり、およそ700名が第2志望に回っており、約700名が公立不合格で私立へ回っています。
特色選抜は、前年より大幅に増え、1.75倍で、およそ、二人に一人しか合格しないという高倍率でした。
阪神間の高校入試は総合選抜時代を含め「15の春では泣かないけれど、18の春で泣く」と揶揄されてきましたが、「15の春でも泣く」という大変な状況に突入しています。
これから受験を迎える人は、気持ちをしっかり持って、決して油断することなく、根拠のない自信を持つことなく、日々取り組んでいくことが本当に大切です。頑張っていきましょう。