塾長コラム
しばらくぶりの「アドバンスタイムズ」です。
今年度より紙面での発行回数を絞りつつ、ホームページ内のブログでタイムリーなニュースや塾の取り組みを随時発信する形へと移行いたしました。紙面とはまた違ったスピード感で情報をお届けしておりますので、まだご覧いただいていない方は、ぜひ一度アクセスしていただければ幸いです。
気がつけば季節は11月。木々が色づくのと同時に、受験生にとっては本番が目前に迫る、集中の季節になりました。この時期は「体調管理」がすべてと言っても過言ではありません。実は今年の夏、私自身が体調を崩してしまい、サマープログラムの1タームを丸ごとお休みするという、24年間で初めての経験をいたしました。生徒の皆さん、保護者の皆さまには多大なご迷惑とご心配をおかけし、改めてお詫び申し上げます。
休養を経て回復した今は、「無理をしない勇気」や「挑戦を続けるための健康管理」の大切さを、これまで以上に強く感じています。
この冬は、皆さまの大切なお子さまをしっかり支え抜けるよう、私自身もコンディションを整え万全の体制で臨んでまいります。
■ フリースクール「みらいのねっこ~キミのイバショ」の歩みと気づき
昨年11月に開校いたしましたフリースクール「みらいのねっこ~キミのイバショ」は、登校時間帯の見直しによりお問い合わせが増え、少しずつ地域の中で存在を知っていただけるようになってきました。
最近では教育委員会主催の不登校団体交流会にも参加し、学校や行政との連携を深めています。そこで改めて痛感するのは、不登校の背景は本当に一人ひとり違うということです
「学校に行けない」のではなく、「行けない理由がある」。
そしてその理由は、環境、心の状態、人間関係、学習のつまずきなど、多岐にわたります。
24年間の塾運営の中でも不登校のお子さまを多くお預かりしてきましたが、フリースクールとして本格的に関わることで、保護者の方の不安の深さや、お子さまが抱えている心の重さを、より丁寧に理解できるようになりました。
私たちの役割は、
「学校の代わりをすること」ではなく、「次の一歩を踏み出すための居場所になること」
だと考えています。
すでに学校長の承認が得られれば、フリースクールでの学びを「出席扱い」にできる学校連携も整っております。
身近に、不登校でお悩みの方、勉強面を中心にサポートしてほしい方がいらっしゃれば、どうか遠慮なくご相談ください。必要なのは、大それた支援ではなく「つながり」だと実感しています。
■ 2026年「部活動の地域展開」に向けたアドバンスの取り組み
2026年から完全実施される予定の「中学校部活動の地域展開」。
全国的にも大きな教育改革であり、各地域でもさまざまな動きが始まっています。
指導者の確保、予算、移動、保護者負担――
課題は決して小さくありません。
しかし同時に、民間だからこそできる柔軟な仕組みづくりもあると感じています。
現在アドバンスでは、
かけっこ教室「ダイナモBスタジオ」様
真砂中学校で活動されているKCDチアダンスチーム様
などの民間団体と連携し、地域の子どもたちが「学ぶ」と「体を動かす」の両方を無理なく続けられる環境づくりを進めています。
連携団体に所属するお子さまがアドバンスに入塾された場合、毎月3,000円の塾費用を割引する制度も導入いたしました。
「塾に行くから部活をやめる」「部活が忙しくて勉強を続けられない」
そんなジレンマを少しでも減らし、「どちらも応援できる環境」をつくることが目的です。
さらに、地域展開と合わせて、塾内部活動である「放課後べんきょう部」も本格的に始動しています。
小学生には“学童では補えない学習サポート”
中学生には“部活動に代わる健全な所属場所” として、検定取得などの「目標」を設定しながら活動の充実を図っています。
また、共働き家庭を応援するために、
基本の預かり時間(15:55〜17:40)に加え、20:00まで無料延長対応も行っております。
日々忙しい保護者の皆さまが、安心してお仕事に向かえる環境づくりも、私たちが果たすべき地域貢献のひとつだと考えています。働くパパ、ママを応援します!
■ 大学受験・高校受験へ ―
“ここからが本当の勝負”
大学受験では、今年は難関国公立大学を志す生徒が増えています。
受験は本人の努力と覚悟がもっとも大切ですが、最後まで走り切るためには、支える環境と伴走者の存在も同じくらい重要です。
講師一同、志望校合格に向けて全力でサポートしております。
高校受験では、ほとんどの学校で内申点が確定する時期となり、ここからは「実力勝負」。
第一志望校に合格し、その後の大学受験につながる“よいスタート”を切れるよう、今後も細やかに指導してまいります。
また、来年度から高校授業料の無償化が確定し、今後の入試構造にも変化が生まれる見込みです。それに対応し、アドバンスとしても中学受験を検討されるご家庭向けの新サービスを準備しており、現在最終調整に入っています。次年度も、保護者の皆さまのニーズをしっかり汲み取り、より価値のあるサービスを提供できるよう力を尽くしてまいります。
■ 最後に
いよいよ冬本番。
受験生たちにとっては、これまで積み重ねてきた努力が“形になる”大切な季節です。
一人ひとりが自信を持って入試本番を迎え、春に笑顔で新しいスタートを切れるよう、私たちも全力で支えていきます。
引き続き、総合進学塾アドバンスをどうぞよろしくお願いいたします。








