2025年11月19日

部活動地域展開へのアドバンスの取り組みについて


ご承知の通り、2026年9月から中学校の部活動が地域に移行(展開)することになり、平日・土日とも学校での部活がなくなります。

 

これに伴い、夕方16時から中学生の行き場がなくなってはいけないということで、色々な民間や学校教諭の皆さんの任意団体などが取り組みを始めています。

 

つい先日も西宮中央体育館でプレみや登録団体のクラブフェアが開催され24日にも2回目が開催されます。

 

我々自身はプレみやには登録しておりませんが、今進めているスキームの関係もあり、クラブフェアに足を運び、熱気を感じて参りました。

 

現在、アドバンスとして部活動地域展開への取り組みは下記の通りです。

 

①塾に行くからクラブを辞める、クラブに行くから塾を辞めるという子どもをできる限り少なくしたいという思いに共感頂き、連携頂いたプレみや団体の方が弊社に入塾された場合、また弊社の塾生がそのクラブに通われた場合、弊社の月謝を3,000円割引を行うという制度をスタートいたしました。

 

弓場町の「ダイナモBスタジオ様

 

・真砂中学校の格技室等で活動されているKCDチアダンスチーム様」です。その他の団体とも随時連携を行っていき、地域連携で中学生の部活動地域展開を応援していければという思いです。

 

②2つ目としては弊社独自で「放課後べんきょう部」として、小学生の方には学童(育成)代わりとして、中学生の方には部活動地域展開としての役割を果たせるようにと塾内部活を実施します。

 

基本は火~金の15:55~17:40の時間で宿題や課題、弱点補強、資格試験学習(英検・漢検など)など「べんきょう部」としての活動を行う形です。われわれ講師は顧問としてその活動のコーチを行います。

 

また働くママ・パパを応援するため、20時までの預かりを無償にするなど、できる限りこれも地域応援になれるよう取り組んでいきたいと考えております。

 

2つともまだまだ始まったばかりのスキームのため、いろいろと改良を加えていく必要があるかと思いますが、学習塾としての存在価値を地域連携で果たしていければこの上ない喜びです。

 

今月号にダイナモBスタジオさんやKCDさんのチラシを同封しておりますので、ご興味を持たれた方は、是非ご連絡の上、体験などされてみてはいかがでしょうか。