2025年08月21日

学校でも塾でもない、第3の学びのイバショ「放課後べんきょう部」~小学生:学童(育成)・中学生:部活動地域展開


 

 

 

学校でも、塾でもない、第3の学びのイバショ、それが放課後べんきょう部。

放課後の”イバショ”がここにあります!

20名限定募集!

 

【1】放課後の時間、どう過ごしていますか?

学校が終わってからの時間、こんなお悩みはありませんか?

 

 

 

  • 宿題をやる習慣がつかない

  • 家ではダラダラ過ごしがち

  • 「わからない」ままになっている勉強がある

そんな時間を、“学び”と“自信”につながる時間に変えませんか?

 

 

【2】こんなご家庭にぴったり!

☑放課後子どもを見てくれる人がいない

☑学童(育成)では学習サポートが不十分

☑塾はまだ早いけど、勉強の習慣はつけたい

☑学校の宿題をちゃんと終わらせてほしい

☑子どもが1人で家にいるのが心配

 

 

【3】「中1の部活が“地域クラブ”になる前に、先行スタートしませんか?」

現小学6年生のみなさんへ
来年(中学1年の9月)からは、部活動が「地域クラブ(プレみや)」へ展開します。

放課後べんきょう部は、その新しいスタイルに先行してスタートしています!

先に始めるメリット

  • 🧠 勉強の習慣がしっかり身につく
    → 中学入学後の授業にもスムーズに対応できる!

  • 🧍‍♀️ 人や環境に慣れておくことで安心して継続できる
    → 学びのリズムを崩さず、中学生活にスッと入れる!

 

 

 

【4】ただの「預かり」じゃない、未来につながる時間

放課後べんきょう部は、ただ子どもを預かる場所ではありません。

放課後の時間を、“学び”と“自信”につながる時間に。

子どもたちが「わかった!」「できた!」と感じられる、そんな小さな成功体験を積み重ねる場所です。

 

 

【5】放課後べんきょう部って、どんなところ?

放課後べんきょう部は、安心して学べる“放課後の学習室”です。

こんな特徴があります:

  • 少人数で落ち着いた環境

  • 学校の宿題や教科書内容をサポート

  • 自分で考える力が育ちます

お子さんの「今」に合わせたサポートで、学びの土台と自信を育てます。

 

 

【6】どんなことをするの?

📝 学校の宿題や日々の学習をサポート

「まずは宿題を終わらせる」からスタート。
学校でのつまずきを一緒に確認しながら、自分で学ぶ力も育てていきます。

🧩 トッピング学習(希望者)

英語・読解・プログラミングなど、興味や課題に応じて選べる学び。
遊び感覚で「学びの幅」が広がります。

※トッピング学習は別途料金がかかります(希望者のみ)

【7】英検・漢検・数検にチャレンジ!

放課後べんきょう部では、学校の勉強だけでなく、
英検・漢検・数検などの検定合格を目指す学習 にも取り組めます。

📘 英検

リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングをバランスよく。
小学生から挑戦でき、中学・高校入試でも活用できます。

✍️ 漢検

語彙力や漢字力を強化することで、国語力全般が伸び、文章表現にも自信がつきます。
学年に合わせた段階的な目標で合格を目指せます。

🔢 数検

計算だけでなく「思考力」「応用力」を養成。
算数・数学の理解度を確認できるので、苦手克服にも最適です。

合格をめざす安心サポート

  • それぞれの目標級を設定

  • 学習計画を立て、段階的にステップアップ

  • 定期的なチェックで到達度を見える化

検定合格は「目に見える成果」としてお子さまの大きな自信になり、将来の進学にも役立つ“強み”になります。

放課後の学び時間を活かして、資格取得という確かな成果を手に入れませんか?

今後は「日本語検定」、「ことわざ検定」など各種検定にも拡大していく予定です。

 

【8】対象・実施日時・場所

🧒対象

小学2年生〜中学3年生 20名限定募集!

「うちの子、まだ小2だけど大丈夫?」というご質問も多いですが…

→ はい!大丈夫です◎小学2年生~中学3年生まで対象です。

※ご入会には入会基準がございます。

🕒 実施日時

火~金 通いホーダイ ※学習定着には週2~3回が効果的

15:55~17:40 ※18:35まで延長無料

 

 

【9】受講料金

受講料金 月額10,000(税込)で、火~金・通いホーダイ! 20名限定募集!

学習の定着には週2~3回が効果的です。

別途月会費1,100円、空調設備費220円(税込)が必要となります。

 

放課後べんきょう部へのお問い合わせは今すぐ