2025年05月10日

開講予定!「スマイル将棋」・「習字の筆っこ」~「頭でじっくり、心でしっかり。」 ~考える力と伝える力を伸ばす


 

tanQキッズに新しい習いごと!まもなく開講予定

 

「頭でじっくり、心でしっかり」をテーマに、礼儀・作法も身につけられます。

 

詳細は近日公開。お楽しみに!

 

 

1.スマイル将棋キッズ(仮称)

 

藤井聡太棋士の活躍で、将棋が今非常に注目されています。
「考えるマインドスポーツ」とも言われ、何手も先を読む競技である将棋は、グローバル社会を生き抜く対人交渉力を養うのにぴったりな習い事です。
スマイル将棋キッズ(仮称)では、将棋がはじめてというお子様でも最新の手法でわかりやすく、4シーズンごとにしっかりしたカリキュラムが組まれており、3年で初段取得を目指して楽しく将棋を学べます。

 

 

2.習字筆っこキッズ(仮称)

 

どこの習字教室でも、教室の先生や本部の字のきれいな先生が書いてくれたお手本を真似して字を練習するのが普通です。しかし、お手本とは魚拓のようなもので、すでに書きあがっており、ほとんどの子どもたちには「どこで力を入れ、どこで力を抜くのか、どのくらいのスピードで筆を運べばよいのか」は、お手本を見てもわかりません

お母さん、お父さん。これでお子さんの字が上手になると思いますか?もちろんこのような指導で多くの子どもたちが上達したことは事実です。しかし、その陰で何年通ってもほとんど字が上手にならなかった何十倍もの子どもたちがいるのも事実です。お子様を将来「書」の道に進ませたいとお考えのお母さまは、有名な先生の指導の下で感性を感じることの出来るようなセンスを育成する必要があるかもしれませんが、「学校の書初め大会で入賞する」「書道教室で師範を取る」程度をめざすのであれば、習字筆っこキッズ(仮称)の様な科学的教授法に基づいた懇切丁寧な指導の方が上達が早いのは当たり前です。

 

習字の筆っこは 科学的教授法を日本で初めて指導に取り入れた教室です。