成績が伸び悩む人はインプット(知識の吸収)とアウトプット(演習)の比率が・・・
保護者の方のお声でよくあるお悩みは
「学校の授業もしっかり聞いているのに成績が伸び悩んでいる」
「塾にも行かせてるのに、成績が上がらない」
「真面目に授業も聞いているのに、なぜか成績が」
「わからないところを先生によく聞いているのになぜ?」
といったところでしょうか。
まずは、「教えてもらってばかりいると、成績は伸び悩む」ということです。
えっ?!と思われた方もいるかもしれません。
そうなんです。よくよくあるパターンなのですが、「教えてもらって、わかったつもりで満足している」状態。
よくよくお考えいただきたいのですが、「教えてもらって」成績がぐんぐん伸びるのであれば、学校の授業で「教えてもらって」いれば、全員成績が伸びるはずですよね。
これは、インプット(知識の吸収)ばかりやって、アウトプット(問題演習)を疎かにしているケースに当てはまります。
厄介なのは、子どもは、「教えてもらっていると自分は楽ですし、問題演習をするのは面倒だから(心の声)」
【教えてもらってよくわかる】
と保護者に報告し、保護者の方も「わかるのね、それは良かったね」とそれをそのまま信じてしまう恐ろしさがあります。
よく塾に関してもこのようなケースはございますが、「わからない塾」というのはそもそも問題があり過ぎるわけですから、通常の塾ではほとんどの塾が「わかる」塾であるはずです。
要は「成績を上げることができる」かどうかという観点で申し上げますと、アウトプット(演習)にどれだけ時間をかけられるかが、大きなポイントとなります。
ただ、子どもは自分で問題演習するのは面倒ですし、しんどいので、問題演習を行うことを嫌がります。
ひどい場合には、「問題演習ばっかりで教えてくれない」とまで言ってしまう子もいます(笑)
保護者の方も子どもからそう言われてしまうと、「それは一大事ね」と慌てて転塾をするといった方もいらっしゃいます。
そうすると、エンドレスに続きます転塾が・・・汗
だって、おおもとの根本を変えないと、いくら塾を変わっても一緒ですもんね。
それをご理解頂けている保護者の方は、そんなことはされません。
少し話が逸れましたが、ようは、この「インプット」と「アウトプット」の比率の問題なんです。
しかも、人それぞれ、この比率は時期により異なるんです。
だからこそ、しっかりとバケツの穴をふさいで、上から上質の水を注ぎ続けることが大切なんです。
もちろん、「教えること」、「教え込むこと」を否定しているわけでありません。
時期や習熟度により、「教える時期」、「教え込む時期」は大切です。
知識がなければ問題演習すらできませんから。
ただ、「教えられるだけ」で子どもは満足してはいけないのです。
塾の先生も「教えるだけ」で満足してはいけないのです。
お互い、教え、教えられで楽ですし、達成感もありますけど、それだけでは子どもの成績は伸びません。
その後(アウトプット)がいかに大切なのかということです。
テスト前に「ノートを綺麗にまとめて、蛍光ペンを引いたり、定規で綺麗に教科書を写している」人いませんか。
それだけをやっているようでは、定期テストでも点は取れません。
そんな時期と習熟度に応じて、インプットとアウトプットの比率を変え、成績を上げることに注力しています。
時期を見計らうのは、保護者の方には難しい側面もあると思いますので、是非そういった場合は、我々のプロにお任せください。
全身全霊で取り組ませて頂きます。
それでは今日はこの辺で。
弊社の教育方針にご理解、ご賛同頂けます保護者の皆様とお子さまの成長を応援していきたいと考えております。
塾長阪本までお気軽にご相談下さいませ。
目が離せないアドバンスのウェブサイトを一度ご覧になってみてくださいね。
▶LINE公式アカウント友だち追加で LINEでお問い合わせ頂けます!
親子同伴体験会実施中!今年度より土曜日も開講!
▶勉強の習慣をつけさせたい → さんこくキッズ(小1~小6)
▶英語4技能をネイティブと → 英語LEXキッズ(小1~中3)